[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは
今日は生まれて初めての体験を3つしたシャールです。
<初めての体験-其の壱->
シャールと出会ったペットショップのサービスシャンプーに行ってきました。
実家ではずっとワンコを飼っていたもののお世話は両親任せだったシャール母さんと
ワンコを飼ったのは生まれて初めてのシャール父さん。
シャールも緊張していれば、私たちもとても緊張~
肛門腺の分泌物の出し方や、顔周りの洗い方、耳の掃除の仕方、爪の切り方、足裏の毛の処理・・・
次回から自分達でちゃんと出来るかとっても心配になってしまいました・・・(^^;;
当のシャールも家の中での元気っこぶりとは似ても似つかぬ逃げ腰で
終始ずーっとしっぽを後ろ足の中に丸めブルブル震えていました
『凄く怖かったけど頑張ったよ!フカフカになって可愛さアップでしょ?』
仕上げにストロベリーコロンを振りかけてもらい
あまーい香りに包まれてちょっとご機嫌のシャールです
<初めての体験-其の弐->
先日ブログにも書きましたが、すっかり立ってしまったシャールの左耳。
シャンプーも終わったことだし早速イヤーヘルパーを付けてみました。
『なんか耳にぶら下がってるみたいで気持ち悪いよ~』
このまま1週間付けっぱなしにして、取って2~3日様子を見てくださいとのこと。
1回で治ると良いね~
<初めての体験-其の参->
3つめの始めては、ショップのお土産に貰った噛み噛みスティック。
4ヶ月くらいまではおやつ類はダメだと思っていたので
こういった類はまだ挙げたことがなかったのですが
「大丈夫ですよ」と店員さんから聞いたので早速食べさせてみました
『最初はなんだろう~?と思ってクンクン匂いを嗅いだだけだったけど
食べてみたらナカナカ美味しかったよ』
↑のスティックはあっという間に完食しちゃいました(笑)
今日はたくさんの初めてを体験してもうすっかり夢のなかのシャール君。
明日はどんな初めてを体験できるだろうね
こんばんは!
悩みの種だったおトイレのお粗相が改善の方向に動き出しました
原因はどうも私のケチ&無精から来ていたようで・・・
シートが汚れていると嫌だったらしく、別の場所にいって
「シーッ」としていた模様。
ふと思い立って、新しいシートに変えてみたところ
変えた瞬間に用を足しに来ることが判明。
100発100中の勢いで、今日はお粗相”ゼロ”でした
「うちの子って天才~」
っと、我が子にも見せたことのない親バカッぷりを発揮しちゃいました
お座り・マテ・ヨシも今ひとつわかってない雰囲気だったのですが
思い切ってリンゴ小さくちぎった物をエサに試してみたところ、1日でほぼマスター
またまた「うちの子って天才~」と、親バカっぷりを振りまいてしまいました~
今日の画像がないので・・・
<10月25日のシャール君>
たった2週間前なのに、別人(いえ、別犬?)の用にあどけない・・・
首をかしげる仕草が可愛い~♪
「ん?なにか気配が・・・」
獲物(遊び道具)を見つけた瞬間のシャール(笑)
見つけたのはマットのタグだったようで・・・
タグが大好きな変なヤツです
生後50日頃はまだまだ丸かったですねぇ・・・
さて、明日のシャール君はどんな成長を見せてくれるのでしょう?
そしてシャール君にとっては初めての”お注射経験日”

予めペットショップで紹介していただいていた病院に夕方行ってきました。
まだまだ免疫のない子ワンコなので、キャリーに入れて連れて行きました。
キャリーに入るという初めての経験にかなり不安だったのか、
普段ほとんどなかないシャールが道中も待合室でもずーっと
「クゥ~ンキュ~ン」と不安そうに泣いていました。
ごめんよ!でも君のためなんだよ。頑張れシャール!
「大丈夫だよ~」と声をかけながら診察室へ。
中にはやさしそうな男の先生が待っていらっしゃいました。
初めての診察台に緊張気味のシャール。
落ち着き無くクンクンしていました。
「まだまだ小さいね~。でも多分凄く元気でしょ?(^-^)」
え?見ただけで性格まで分かるんですか?

体重を量っていただくと1・6㎏。
先週計ったときより100㌘増えていました。
簡単な身体検査ではシャールは「やせ気味」と判明

こんなにコロコロしてるのに~?とは、帰ってからの娘談(笑)
触った感じ、あばら付近のお肉が薄いらしく
「もっと食事増やしてあげて良いですよ

よかったね~

「もっともっと~」っていう感じだったものね

「ワクチンの事は色々ご存じですか?」と先生。
実家では小さいときからワンコを飼っていたのですが
ほとんど親に世話は任せっきりだったので(^^;; 私にとってもワクチン接種は初めての経験。
今回シャール君は
※犬ジステンバー
※犬伝染性肝炎
※犬アデノウィルス2型感染症
※犬パラインフルエンザ
※犬パルボウィルス感染症
以上5種類の混合ワクチンを接種するのだとか。
病気の種類のよって異なるようですが、
生後2~4ヶ月齢頃までの子イヌには母親ゆずりの免疫を持っている場合があるそうです。
この免疫を持っている間は、病気にかからないという利点があるのですが
同時にこの間はワクチンを注射しても効果が得られない時期でもあるのだとか。
子イヌにワクチンを注射するにはこの母親ゆずりの免疫が無くなる時期を待って行わなければなりませんが
その時期は子イヌによって個体差があるため、2~3回あるいはそれ以上のワクチン注射をする必要があるそうです。
そのため、一般的に子イヌは月齢2~4ヶ月月に一度ワクチンを接種するそうです。
なるほど~。だから3回にわけで接種するわけですね。
「注射針を見せないように顔をおさえていてくださいね」
と言うことで、しっかり顔を隠していたせいか
最後の方にちょっとガサゴソ動いたものの
キャンともワンとも言わず、あっという間に注射終了

よく頑張ったね


最後に先生より一言。
「この子は甘えん坊のようですね。しっかりしつけしてあげてくださいね~」
ドキッ


そしてお会計でもドキッ

なんと今日のお会計7350円也~
ワクチンが6825円、フィラリアのお薬(5~11月まで毎月1回飲ませるもの)が525円。
いやぁ。。。ワンコと暮らすって物いりですねぇ~(苦笑)
<本日のシャール君>
昨日一日、ワクチン後は興奮させないようにとの指示だったので
一日ぶりのお外はとても楽しいらしく、ピョンピョン跳びはねる飛び跳ねる(笑)
もしかすると、こいつはアジリティー向きなのかな?
来年雪が溶けたらドックストックで特訓してみよう(笑)
手前のワンコは”シュール君”と申します。
こいつを見るとシャールは戦闘態勢に入ります(笑笑)
何故かファブリーズを見ると大興奮のシャール。
食らいついて離しません。何故~!?
『え~?なんか文句あるぅ?』
いえいえ・・・
文句なんて何もございません事よ(^^;;
午後から少しの間だけど、日が差してとても気持ちの良いリビングでした。
シャールも日だまりでとても嬉しそうでした

お客様にも「わぁ~!可愛いねぇ♪」っと人気者のシャール。
すっかり我が家の看板犬になりつつあります(*^-^*)
無駄吠えもほとんどせず、とてもお利口さんです。
おしっこのお粗相が目立つのが玉に瑕ですが・・・。
根気よく教えていかないとね!
↓<10月26日のシャール君>
ズッコケ気味でちょっと変顔な僕でごめんなちゃい~(^^;;
おトイレの上でシツレイします・・・。
ワシャワシャ音がする物が大好きなんだ♪
スーパーの袋とか見つけるとついつい興奮しちゃうんだよね・・・
↓<11月5日のシャール君>
上の画像から10日たった僕だよ!随分大きくなってきたでしょ??
現在体重1・5㎏になったよ!フードは1日55㌘くらい食べちゃうんだ。
ご飯がとーっても楽しみでね、30秒足らずで完食しちゃうんだよ~全然足りないよぉ、ママァ(笑)
(またまたおトイレの上でごめんなさい~(>_<))
どう?なかなか男前でしょ?
でもね、おばあちゃんは僕のことを
「べっぴんさんだね~」って言うんだよね~(^^;;
べっぴんさんって何だろう???
手を見るとついつい噛み噛みしちゃうんだよね。。。
「いけないでしょっ」って注意されると、余計エキサイトしちゃうんだ・・・
今日はお口の中に手を突っ込まれちゃったよ。
でもね、なかなか噛み噛み辞められないんだよねぇ~
・・・以上シャール君のつぶやき風に説明してみました(笑)
う~ん。しかしこうやって並べてみてみると、やっぱりトイレの上で遊ぶのが好きな模様。
もしかしておしっこお粗相の原因ってここにあるのかな???
詳しい方、アドバイス宜しくお願いいたします~
ワンちゃん飼いたさも手伝って
念願の一軒家が昨秋完成☆
入居後早速シェルティーをお迎えした一家です。
<我が家のワンコ紹介>
なまえ:シャール♂
犬 種:シェルティー
誕生日:2006年9月7日
出身地:北海道富良野
生後7ヶ月を迎え
叱られることも少なくなって
きたような(^-^)
『豚耳また買ってください』
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |